

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
総与信額(総限度額)とクレジットカード審査
他社をふくめて、今現在どれだけクレジットカード会社からクレジットカードの限度額があるかの審査です。年収を大幅にこえる限度額が他社を含めたクレジットカードよりなされている場合はカード審査に悪影響を与えたり、発行された場合も限度額が低くなったりします。
使っていないカードを沢山もっているような場合には、カードを解約するなどして総与信額(総限度額)を小さくすれば改善します。
総与信額が審査自体に影響することは少ないが
クレジットカード会社はCICという個人信用情報機関に加盟しています。ここでは、カード申込者の過去の支払い履歴などを見ることができるのですが、これにより今現在申込者に対してどれだけの与信(カードの限度額の合計)がかけられているのかを知ることができます。
たとえば、年収が400万円で、保有する5枚のクレジットカードの限度額が400万円だったりすると明らかに与信額が過剰といえるでしょう。こういった場合、クレジットカード会社はカードの発行を見送ったり、限度額を引き下げての発行となる場合があります。
こうした場合の対策としては「クレジットカードのリストラ」を敢行しましょう。今使っていないクレジットカードで年会費無料だから作ったというカードはありませんか?こうしたクレジットカードを持っているのであれば片っ端から解約していきましょう。
また、使っていないカードが多いのは色々と問題も生じます。使っていないカードを解約するメリットについては「使ってないクレジットカードは解約する」も御覧ください。
総与信額(総限度額)はクレジットカード以外の審査にも影響する
なお、クレジットカードの与信枠はカードローンや住宅ローンといった与信枠に対しても影響します。近々に住宅ローンなどの利用を考えている方はあまりに沢山カードの申し込みをするのは住宅ローンの審査にも影響することがありますのでご注意ください。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。