

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
大学生のお勧めのクレジットカード
大学生の場合、「学生専用」とされるクレジットカードが使えるのが魅力です。学生専用クレジットカードは本来は有料となる年会費が無料で使えるなどメリットが大きいカードが多いのも特徴です。賢く無駄なくクレジットカードを活用しましょう。
大学生の場合、そんなにたくさんの買い物をカードでするということはないでしょう。そうしたこともあって、大学生の方はポイント還元率といった部分よりも「特典」や「利便性」などを中心に考えることをお勧めします。
基本は学生専用カードを狙おう
前述の通り、学生専用のクレジットカードは、社会人向けの一般カードよりも年会費が無料であるなど有利な面が大きいです。ライフスタイルや利用方法にもよりますが、こうした年会費無料の学生専用カードを活用するようにしましょう。
学生が年会費有料のカードを持つ意味はある?
基本的には意味はないと思います。
仮にポイント還元率が1%だとして、1000円の年会費をペイするためには年10万円のお買い物が必要になります。
2000円なら20万円です。一般的に大学生がそこまで多くのお買い物をするとは思えませんので、高額の年会費がかかるようなクレジットカードは必要ないと言えるでしょう。
お勧めは旅行系。付帯保険が無料で付く
大学生にお勧めのクレジットカードとしては「旅行系」があります。
代表的なところでいえば『ANAカード』や『JALカード』などがあります。どちらも年会費は在学中は無料です。
これらのカードは学生カードであっても「付帯保険」という保険が無料で付いてきます。こうした保険は国内外での旅行中の病気や怪我、盗難などの被害に遭った時の保険です。
特に海外旅行などに行くときはこうした「海外旅行傷害保険」に入ることが多いですが、こうしたカードを持っていればそうした負担はカード会社がしてくれます。
・JALカード
毎年の更新のタイミングごとに1000マイル(2000円相当)がプレゼントされます。
年会費無料なのにボーナスまでもらえるという美味しいカードです。
さらに、カードを作れば「Amazonギフト券1000円分」「1000マイル(2000円相当)のボーナス」「eJALポイント5000円相当」という合計1万円相当がもらえるキャンペーンを実施中です。
以下はその他の学生カードです。
スタンダードなクレジットカード
たとえば、「JCBカード」や「三井住友カード」といったスタンダードなクレジットカード会社は学生専用カードを用意しています。どちらも在学中の年会費は無料(通常は1,350円)となっています。一般的な保険(付帯保険)などもセットになっているので、特にカードに希望が無い場合はこのあたりをチョイスするのもありです。
・JCBカード
・三井住友カード
ネットショッピングが多い方
Amazonや楽天、その他インターネットでのお買い物が多い方におすすめなのは「リクルートカード」または「楽天カード」がお勧めです。
いずれも年会費無料。ネットショッピングでの還元率は1〜2%と高水準です。
・リクルートカード
・楽天カード
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。