

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
年収・資産とクレジットカード審査
カード審査における「返済能力」のスコアリングに用いられる項目で、クレジットカード審査において最重要視される項目のひとつです。一般的なクレジットカードの場合年収ベースで200万円以上が審査のボーダーといわれています(ゴールドカードなどは除く)。ただし、年収項目は基準をクリアーしていれば限度額への影響を除きクレジットカードの発行審査については大きな問題とはなりません。
重要だけど年収額自体がクレジットカード審査に与える影響は微小
年収は基本的にそれぞれのカードが設定している最低基準を満たしているかどうかが審査の対象となります。
そのため、審査基準を満たしていれば、年収1000万円でも年収300万円でも審査に対する影響はほとんど変わりません。
(クレジットカードを発行した後の限度額の設定などは変わることがあります)
ただし、最低限として200万円程度の年収はないと返済能力が不足しているとみなされて、審査に落ちやすくなります。また、通った場合でも利用可能な金額は小さくなります。
また、ゴールドカードなどもグレードが高いクレジットカードの場合は年収が与える影響は一般カードよりも大きくなります。一部のゴールドカードなどでは、発行にあたり源泉徴収表(コピー)などの提出を求めてくるケースもあります。
キャッシング枠と総量規制
クレジットカードにおいてショッピング枠(利用限度枠)とは別にキャッシング枠を設定する場合には所得証明書の提出が求められる場合があります。
総量規制という規制がかかることによるものです。詳しくは「キャッシングの総量規制(外部サイト)」をご覧ください。
資産は評価されるものの一般カードではさほど重要視されない
資産額(預金等)の金額についてはあればそれはカード会社も支払い能力があるとして認める項目ではありますが、こうした項目はあくまでも申込者の自己申告によるものであることから、そこまで重要視はされません。
調べようがないですしね。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。