

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードの審査に落ちたときの対処のやり方
クレジットカードに申し込みをしたものの、審査に落ちてしまった。そんな時、前を向いてどのように対応していくべきなのかをまとめました。カード会社は審査で落ちた理由を教えてはくれませんので、自分で理由を考える必要があります。また、それに向けて改善を図っていきましょう。
まずは理由を考えてみましょう
クレジットカードの審査に落ちた時に考える理由は大きく3つです。
1)事故情報などのネガティブな理由に引っかかった(ネガティブ情報)
2)借り周りの基準に引っかかった(申込ブラック)
2)各種スコアの合計が基準点に満たなかった(総合評価)
ネガティブ情報(事故情報など)
過去の延滞履歴などの信用情報上の問題があった場合は、正直いってどうしようもないというのが答えになってしまいます。
基本的に延滞であれば5年間、自己破産などが理由なら7年間は事故情報が消えることはありませんのでそれが消えるのを待つということになります。
ちなみに、個人信用情報機関であるCICに問い合わせを行えば、自分の信用情報を確認することができます。身に覚えがある方は一度請求しても良いかもしれません(有料)。
借り周りの基準に引っかかった(申込ブラック)
借り周りについては「借り回り審査」でも紹介していますが、短期間に複数(一般に3件以上)のクレジットカードに申し込みをすることで、審査上不利になると言われています。
申込ブラックとも呼ばれます。
この記録は約6カ月残ります。身に覚えがある方は半年後に再度申し込みをしましょう。
新生活のタイミングなどで複数のクレジットカードやローンなどを申し込みするような場合にこのようなことになる場合があります。
総合評価が足りなかった場合
多くの審査落ちはこちらに該当するものかと思います。
クレジットカードの審査では「年収・資産」「勤続年数」「勤務先」「職業・勤務形態」「家族構成」「総与信額」「クレジットヒストリー(クレヒス)」などを総合的に判断した上で可否が決まります。
こうしたときどうすればいいか?ということですがいくつかのパターンがあります。
ごく一般的なクレジットカードの申し込みで落ちた場合
収入や勤続年数、勤務形態などの基本的な信用スコアが不足している可能性があります。
もっとも勤続年数が短い方は時間が解決してくれます。
もしも、これまでにクレジットカードを使った事が一度もなく、携帯電話も一括購入しかしていないという方がいれば、スーパーホワイトによる審査落ちの可能性もあります。
次回の携帯電話契約では一括ではなく分割(割賦)による支払にすることで信用情報に記録を残せますのでそうした方法も検討してみても良いかもしれません。
ゴールドカード・プラチナカードなどの申し込みで審査に落ちた場合
クレヒスをもっと積みましょう。
一般カードを持っているならこのカードを積極的に使うようにして遅滞なく支払(口座引き落とし)をしてカード会社の信用を積むのです。
たとえば、三井住友VISAゴールドカードが欲しいのであれば三井住友VISAクラシックカードのような同じカード会社のカードを使うようにします。
三井住友VISAゴールドカードが欲しいのにJCB一般カードを使っていてもあまり効果的とは言えません。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。