

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードをステータスで選ぶ
一昔前ほど、ゴールドカードはステイタスの証と呼ばれることは少なくなりましたが、今でもやっぱり高いグレードのクレジットカードにはステイタスがあると考える人が多いようです。今ではプレミアムカードとして知られるプラチナカードやブラックカードなどの存在も明らかになっており、こうしたハイグレードなクレジットカードを所有するということを基準にクレジットカードを選ぶのも一つの手段です。
クレジットカード(ゴールドカード)にステータスってあるの?
一昔前とくらべると、ゴールドカードに対する審査基準が甘くなっており、ゴールドカードに対してステータス性を感じる人はさほど多くないのかもしれません。
その一方で、2015年にVISAがウェアラブルカメラと脳波測定器を用いたクレジットカードの支払い時に先輩が出すクレジットカードの色(一般カードかゴールドカード化)によってどのように注目や脳波に変化があるかという実験が行われました。
その際、100%の被験者は先輩の支払い時の「手元」を見ており、クレジットカードが一般カードよりもゴールドカードの時の方が脳波の変化が大きかったという結果も出ています。
また、ちょっと古いデータになりますが、クレディセゾンが行った実験だと会計の場で他人のカードのランクをチェックすると回答した人は82%、という結果も出ています。
また、カードのランクによって35%の人が相手に対する印象が変わったという回答をしているというのも印象的です。
実利のあるステータスカードもある
ゴールドカードなどのクレジットカードは単なる見栄に過ぎないと考える方も多いようですが、実利のあるステータスカードもあります。代表的なものとしてエリート会員ステータスが付くクレジットカードが挙げられます。
・SPGアメリカンエキスプレスカード
シェラトンなどのホテルの上級会員ステータスが付帯。部屋の無料アップグレードなどが付帯します。レイトチェックアウトやクーポンなど上級会員ならではのサービスが受けられます。
参考記事:SPGアメックスはSPGゴールド会員付きの旅行者向けクレジットカード
・デルタ航空アックスゴールド
デルタ航空の上級会員「ゴールドメダリオン」のステータスが付帯します。優先予約やアップグレード、エアラインラウンジの無料利用などの特典が付帯します。
参考記事;
・ヒルトンHオナーズVISAゴールドカード
ヒルトンホテルズなどの上級会員ステータスが付帯します。無償アップグレード、レイトチェックアウト、朝食無料などの様々な優待を受けることができます。
参考記事:ヒルトンへの宿泊がお得になるヒルトンHオナーズVISAカード
・アメリカンエキスプレスプラチナカード
SPG上級会員、ヒルトンHオナーズ上級会員が付帯します。今は無くなってしまいましたが、キャセイパシフィック航空上級会員(JALも加盟するワンワールドサファイア)も付帯していました。
このように、単なる見栄だけでなく実際に優待や優遇を受けられるというスーたすもあるわけです。
ゴールドカードって簡単に作れるの?
昔と比べると審査の基準は低めになっていると言えるでしょう。
その上で、ステータス性が高いと言われているのは銀行系やカード会社が直接発行している者です。こうしたカードの場合は、利用実績(クレジットヒストリー(通称:クレヒス))を積めばさらに上位の「プラチナカード」などよりステータス性の高いカードを作れる可能性も出てきます。
それぞれのカードにはその一般カードとなるクレジットカードもあります。20代の方などでゴールドカードの審査にまだ通らないと言う方は、まずは一般カードで実績(クレヒス)を作り、その後、グレードアップをするという方法もあります。
プラチナカードへのインビテーション(招待)
プラチナカードのようなゴールドカードより上位のプレミアムカードは通常、利用者のほうから申込を行うことができません。プレミアムカードを保有するにはカード会社からのお誘いが必要です。これをインビテーションと言います。
・JCB the Class(JCBカードのプラチナカード)
・三井住友VISAプラチナ
・アメリカンエキスプレス・プラチナカード
・ダイナースプレミアムカード
・楽天ブラックカード
プラチナカードよりもさらに上にクラスのプレミアムカードである「ブラックカード」というものもあります。代表的なものに「アメリカンエキスプレス センチュリオンカード」というものがあります。
これらのカード会社が発行するプレミアムカードは基本、プロパーカードというそれぞれのカード会社が発行する最も一般的なカードの上位グレードです。
そのため、いくら提携カードを利用したとしても、プレミアムカードのお誘いはかかりません。プレミアムカードを取得したいのであれば、プロパーカードの利用を心がけましょう。
たとえば、JCB the Classが欲しいという場合は「JCBゴールドカード」を持ってそれを使い続けることが大切ということになります。三井住友VISAプラチナなら「三井住友VISAゴールドカード」といった具合です。
逆に社会人が持っていると恥ずかしいカードもあるの?
これについては、色々と意見もあります。
ネットなどを調べると、「楽天カード」や「イオンカード」などのカードについては、彼氏が使っていると恥ずかしいとか、ケチな印象があるという回答をする女性も多いようで、社会人ならそれなりのカードを持ってほしいと考える人もいるというのは事実のようです。
先のクレディセゾンの調査から職場に置いても同僚や後輩なども同じようにあなたが使うカードを見ているということを考えると、支払いをする場で適したカードを使うということも多少は考えても良いかもしれません。特にそうした場では。
でも、年会費をわざわざ払ってまでクレジットカードを持つのは…。という方にお勧めなのが「三井住友カード」です。通常だと年会費がかかりますが「三井住友カードを年会費無料にするマイペイすリボの活用方法」にある方法を使えば年会費無料にすることができます。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。