

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードの滞納だけは絶対にNG
クレジットカードを利用する上での最大の注意点は「滞納」です。カードの利用代金は翌月などに銀行口座から引き落としされますが、これができないというケースが問題です。滞納がおこると将来ローンが組めなくなる恐れがあります。
滞納すると「信用情報に傷がつく」
クレジットカード会社にかかわらず、お金を融資するという企業やサービスが一番大切にしているのは「信用」です。コイツにお金をかしても大丈夫か?ということを判断するのに大切なものは貸した金を返してくれるかどうか?ということです。
信用は約束を守ることで作られていきます。その約束というのはキチンと予定日にお金を返すこと(支払うこと)です。これが守れないということは「信用できない」ということになるわけです。
たぶん、多くの方が考えている以上に金融機関は「約束の日時にしっかりと支払いがされたか?」ということを重要視しています。
これが守られない(滞納)というのはどういうことを意味するのか?
個人信用情報機関への登録
滞納が続くとカード会社は「個人信用情報機関」と呼ばれる機関にその事実を登録します。
この情報を「異動情報」といいますが、この情報こそが一般に「ブラックリスト」と呼ばれる情報となっています。
ここに登録されると、この情報は一社だけではなく、加盟する金融機関はすべて見ることができる状態となります。
となるとどうなるか?クレジットカード、カードローン、住宅ローン、融資といったお金を貸したりする金融機関が審査するときに「こいつは過去に返済を約束通りしなかったんだな、要注意だ」という印象を与えるわけです。
このようなマイナスの印象といった程度ならいいわけですが、ほとんどの金融機関はこの情報があるだけで審査否決となります。
この点については「事故情報 (クレジットカード審査)」でも説明しています。
クレジットカード、キャッシング、住宅ローン、すべてが組めなくなる
ということは、カードはもちろん、あらゆる借金ができなくなるわけです。
どのくらいの期間??
内容にもよりますが、最低でも5年。自己破産などの場合は10年間記録が残ります。その間はすべてのローンが組めなくなるわけです。
また、「途上与信」といって、すでにクレジットカードを作っている場合でも、他社での滞納などがあるとそれをもとにクレジットカードの利用停止(強制解約)などとなり、今持っているクレジットカードなどが使えなくなるケースもあります。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。