

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードってどんなカードなの?
そもそもクレジットカードというものはいったいどのようなものなのでしょうか?まずはクレジットカードのしくみや特徴、どのようなカードなのかということを理解しましょう。
クレジットカードとは、クレジットカード会社がカード利用者に対して与信(信用を供与)して、一時的に商品の代金などをカード会社がサービス利用店舗などに支払い、後日カード利用者がクレジットカード会社に対して、その分の支払いを行うというものです。
カード利用者は商品代金等について後払いで支払いが可能となることから、クレジットカード(信用カード)と呼ばれます。
クレジットカードの概要図
まずは下記の概要図をご覧下さい。クレジットカードは「利用者(私たち)」「カード会社」「加盟店」という3者間による取引となります。
通常の現金取引の場合は、カード利用者と店舗との直接取引ですが、カード会社が入ってくることによってちょっと複雑になっていますね。
利用者
・カードを使うとで後払いができる
・カード会社から利用額に応じてポイントや特典などを受け取れる
・分割払いなどが可能(ただし利息・手数料を支払う必要があり)
カード会社
・加盟店から手数料を受け取れる
・分割払いなどの場合は利用者からも手数料を受け取れる
加盟店
・カードが使えることで顧客が増える
・ネット通販などができる
こんな関係ですね。この中で金銭的な負担が大きいのは「加盟店(お店)」ですね。ただし、これらのお店はカード決済ができることでお客様の利便性が上昇する=来店数の増加などの間接的なメリットがあります。
次にクレジットカードの持つ機能についてみていきましょう。
クレジットカードの機能
クレジットカードのしくみは前述のとおりですが、クレジットカードの機能は大きくわけて以下のとおりです。
決済機能
商品代金の支払いなどをクレジットカードだけで行うことができます。現金を持たずに買い物をすることができるという機能があるわけです。キャッシュレスで買い物ができる機能です。います。
割賦機能(かっぷきのう)
前述の与信の範囲内において、ボーナス一括払いや分割払い、リボ払いなどが可能となります。なお、分割払いやリボ払いなどは所定の手数料や金利がかかる場合があります。
キャッシング・ローンの利用
割賦と同様に与信の範囲内において、クレジット会社からキャッシングやローンにより現金を借りることができます。
それでは、カード利用者にとってクレジットカードを利用するメリットについてもう少し掘り下げてみていきたいと思います。
続きは「クレジットカード利用者のメリット」をご覧ください。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。