

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードの保有や利用でかかる費用
クレジットカードは保有することや利用することで手数料などの費用はかかるのでしょうか?クレジットカードの保有、利用にかかる費用としては「年会費」と分割払いやリボ払い利用時の金利手数料がかかってきます。
年会費はカードを保有することでかかる費用で、1年に一度かかります。また、金利手数料は特定の支払い方法(分割払い、リボ払い)をした時だけかかります。
ここでは、クレジットカードの保有や利用でかかる費用を分かりやすくまとめます。
クレジットカードの年会費
クレジットカードの年会費というのは、カードを保有していると1年あたり○円という形でかかる費用です。この年会費の金額は様々です。
年会費が無料というカードも多く、こういうカードの場合は、リボ払い・分割払いなどを利用しなければ完全に手数料などのコストはゼロで利用することが可能です。
ごく一般的なカードの年会費は1000円〜3000円程度が一般的です。
また、ゴールドカードなどと呼ばれるプレミアムカードの場合は年会費が1万円〜3万円程度。プラチナカードやブラックカードなどのカードの場合は10万円を超える年会費がかかるものもあります。
年会費が高いほど、付帯保険などの特典が充実していたり、ポイント還元率が高いなどのメリットがあるケースもありますが、一定を超えるとあとはステータス性だったり、電話によるコンシェルジュサービスといったようにお金持ち専用のサービスが充実してきます。
クレジットカードで得をしたい!というのがクレジットカードを作る目的なら年会費無料または年会費は数1千円程度のカードで十分だと思います。
クレジットカードの金利手数料
これは、特定の方法で買い物をした時にかかる費用です。
くわしくは「クレジットカードの支払い方法」「クレジットカードと手数料、金利」などで説明しますが、一回払い以外の方法で買い物をした時にだけかかります。
そのため、一括払いで購入する場合にはかかりませんのでご安心ください。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。