

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
リボ払い専用カードは1回払いとなるように設定する
ポイント還元率が高いクレジットカードや特典が大きいカードは「リボ払い専用カード」であったり「支払い名人」「マイ・ペイすリボ」といった自動リボ払いサービスへの加入が必須だったりします。こうしたリボ払い専用カードを使う場合は「確実に1回払いとするように設定」することが必須です。
リボ払い専用カードではリボ払いしないことが重要
矛盾するようですが、リボ払い専用カードを利用するときはリボ払いしないということがとても大切です。リボ払いの怖さについては「リボ払いは借金地獄転落への第一歩」でも紹介しています。
その一方で、利用者向けの特典が充実したカードはリボ払い専用だった自動リボを付帯することが条件だったりします。
そうした時、リボ払いの高い金利を払わずに、特典だけを上手にえる方法は「リボ払いにしないこと」です。
どういうことなのでしょうか?
結果的に1回払いだとリボの手数料(金利)は発生しない
表題のとおりで、リボ払いを選択していたとしても「結果的に1回払いだとリボの手数料(金利)は発生しない」という特徴があります。
たとえば、毎月のリボ払いとしての支払額を30万円といったように高額にしておき、1ヶ月の利用料金をそれ以下に抑えるようにしておけば事実上支払い回数は1回となります。
支払い回数が1回になれば手数料は発生しないわけです。
こうすることによって、コストを発生させることなく、リボ払い専用カードの手厚い特典を受けることができるわけです。
多くのカードはホームページ上で手続き可能
多くのクレジットカードはカード会社の管理ページにログインすることで毎月のリボ払いの返済額などを設定することができます。
確実に1回払いにするには「月々のリボ払い返済額=クレジットカードの利用限度額」としておくことです。こうすればほぼ間違いなく1回払いでの返済ができるはずです。
この方法以外にも、カード会社に連絡して増額返済の設定をしてもらうことも可能ですが、こちらだと手続きが毎月必要になってくるので、基本的には月々の最低返済額を大きくする方法をお勧めします。
ぜひとも上手に活用して下さい。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。