

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
アメリカンエキスプレスカードを徹底比較、おすすめのカード
アメリカン・エキスプレス(アメックス)は米国のクレジットカードブランド(国際ブランド)であると同時にクレジットカード会社としてカードも発行しています。正式名称の「アメリカン・エキスプレス」という名前よりも「アメックス」の略称の方が知られているかもしれません。
アメリカンエキスプレスは、カード会社として、様々なクレジットカードを発行しています。SPGアメックスやデルタアメックスのように「お得」なカードも多いです。
また、ステータスカードとしても有名で、アメックス・プラチナやアメックス・センチュリオン(ブラックカード)のようなハイエンド向けのクレジットカードも発行しています。
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の強み、特徴
クレジットカード会社としては、スタンダードなクレジットカードを発行しています。
ただし、年会費水準は高く、どちらかというとハイエンド層向けのカードが多いです。年会費は高めですが、その分、保険・補償などの面はかなり強いです。
たとえば、一般的な国内外の旅行傷害保険やショッピング保険などはもちろんですが、お店が返品に応じてくれない時の「リターンプロテクション」、急な出張などで旅行に行けなくなった時などの「キャンセルプロテクション」のようなユニークな保険が付いています。
- 一般カード(アメックスグリーン):年会費13200円
- ゴールドカード:年会費31900円
- プラチナカード:年会費143000円
- センチュリオンカード(ブラックカード):年会費385000円 (別途入会金55万円)
※すべて消費税込(10%)
となっています。一般カードでも年会費1万円を超すクレジットカードでありながら、さらに、ゴールド、プラチナ、ブラックという4段階のカードラインナップとなっています(ビジネスカードはプラチナ迄)。
高い年会費にもかかわらず、アメックスのクレジットカードの人気が高いのは、やはりそのサービスや特典などが充実しているからです。
なお、コラム記事の「アメックスのゴールドはお金持ちの証明になるか?」でも書きましたが、アメックスのクレジットカードは決して審査が厳しいカードではありません。「アメックス=ステータス」という考えも多いですが、発行基準が厳しいのではなく、年会費が高いカードを維持できる=ステータスなのかもしれません。
アメックスのポイントプログラム
メンバーシップリワーズポイントというポイントプログラムがあります。
100円につき1ポイント貯まります。貯めたポイントはアメリカンエキスプレスがチョイスした商品などと交換することができます。お買い物券や、各種ポイントとも交換することができます。
アメックスの場合、物によってポイントの還元率に差がありますが、個人的な感想としては0.3%程度とその他のクレジットカードと比較しても還元率はやや低めです。
ただし、1度利用すれば次からはポイントの有効期限が無くなるので長期で貯めることもできます。また、航空会社のマイレージとの交換比率はやや高めで、特に海外の航空会社のマイルとの交換には強みがあります。
T&Eカードとして旅行に強い
アメックスはT&E(トラベル&エンターテイメント)カードと言われるように旅行やエンタメに強いカードです。空港利用時のポーターサービス、手荷物無料宅配、エアポート送迎など充実したサービスが用意されています。
また、アメックスのクレジットカードは様々なイベントも行っています。アメックスカフェ、アメックス専用席のある花火大会、京都の普段は入れない寺社での花見といったように、アメックスならではのイベントと体験を提供しているというところも魅力的です。
アメックスの付帯保険
アメリカンエキスプレスの特徴としては、優れた付帯保険が挙げられます。
・海外旅行傷害保険
・国内旅行傷害保険
・ショッピングプロテクション(ショッピング保険)
・オンラインプロテクション:ネットにおける不正利用を補償
・リターンプロテクション:購入品の返品補償
・キャンセルプロテクション:出張、病気や怪我で入院などでキャンセルとなった場合の補償
などが挙げられます。いずれの補償についても国内のクレジットカードの中では最高水準となっています。補償面を考えるのであればアメリカンエキスプレスカードはかなり強いカードといえます。
アメリカンエキスプレスの発行しているクレジットカード
アメリカンエキスプレスは、クレジットカードの決済を行う、「国際ブランド」でありながら、自らもイシュアとしてクレジットカードを発行しています。JCBと同じですね。
- アメックス発行のクレジットカード
- アメックスは発行していないけど、アメックスブランド
というように二種類があります。ここでは全社のアメックス自身が発行しているクレジットカードを紹介していきます。後者は「エムアイカード」「JQカードセゾン」などが代表的ですね。
通常カード(プロパーカード)
いわゆるアメックスのプロパーカードとなります。ビジネスカードは個人事業主や法人などようのビジネス向けのカードとなります。サービスはほとんど同じですが、サービス内容や年会費に多少の差があります。
アメックスの最上位のクレジットカードは高額な年会費がかかりますが、それを補って余りある特典があります。
<インビテーション(招待)が必要で直接申し込めないカード>
- アメリカンエキスプレス・センチュリオンカード
提携カード
提携カードはアメリカンエキスプレスと他の企業が提携して発行してるクレジットカードです。
たとえば、SPGアメックスは高級ホテルチェーンのSPG(スターウッド)と連携し、ホテルの上級会員資格が与えられるといったような特典があります。プロパーのアメックスとはまた違った高級感や特別なベネフィットあるクレジットカードです。
- SPGアメックス
- デルタスカイマイルアメリカンエキスプレスカード
- ANAアメリカンエキスプレスカード(一般/ゴールド/プレミアム)
- アメリカンエキスプレス・スカイトラベラーカード
- ペルソナSTACIAアメリカンエキスプレスカード
法人カード・ビジネスカード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード(グリーン)
- アメリカンエキスプレス・ビジネス・ゴールドカード
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。