

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
三井住友VISAプライムゴールドカード
国内のゴールドカードの中でもスタンダードな正統派である「三井住友VISAゴールドカード」の若年層向けカードです。いわゆるヤングゴールドカードと呼ばれるタイプのカードになります。
20代限定で発行できるクレジットカードです。
年会費は通常のゴールドカードの半額となる5000円で、初年度年会費も無料となっています。
三井住友カードは「マイペイすリボ」「WEB明細}」による特典で年会費の割引きが受けられ、活用すれば年会費は1,500円(税別)にまで下げることができます。
三井住友VISAゴールドカード
三井住友VISAゴールドカード公式ホームページ
三井住友VISAプライムゴールドカードの特徴
サービス内容はゴールドカードとして恥ずかしくないサービスとなっています。
- 国内主要空港における空港ラウンジサービス
- 高級旅館やホテルの宿泊予約プラン by relux
- 国内外の旅行傷害保険5000万円(自動付帯部分+利用付帯部分)
- 年間利用額に応じたポイント還元率アップ
などが挙げられます。
三井住友VISAゴールドカードの詳細情報
申し込みが可能なのは20代だけです。本カードを保有している方は30歳以降の最初の更新で「ゴールドカード」に切り替わります。
年会費 | 5,000円+税(初年度無料) 「マイペイすリボ(自動リボ)」や「WEB明細」で年会費割引サービスがあります。併用すれば年会費は1,500円+税にまで下がります。 |
---|---|
カードブランド | VISA/MasterCard |
ポイント還元率 | 1000円あたり1ポイント(0.5%還元) |
たまるポイント | ワールドプレゼント |
貯めたポイントの使い道 | ・VJAギフトカード ・ポイント交換 |
ポイント有効期限 | 2年間 |
国内旅行傷害保険 | 最高5000万円(利用付帯) |
海外旅行傷害 | 最高5000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 300万円(90日間) |
航空機遅延保険 | なし |
空港ラウンジ | あり |
サービス内容としては「ゴールドカード」とほぼ同様となっています。なので、20代で条件を満たせるのであれば「三井住友VISAゴールドカード」を取得するより、こちらのプライムゴールドカードを作る方が年会費的にお得感があります。
海外旅行傷害保険に関しては最高5000万円(死亡・後遺障害時)が自動付帯となっています。
航空機遅延保険(飛行機が遅延したり、ロストバゲージした際の補償)や空港内にあるゴールドカードラウンジも使い放題となっています。
年会費割引で実質1,500円でゴールドカードが持てる
三井住友VISAプライムゴールドカードの最大の特徴は年会費の割引が引くことにあります。
- マイペイすリボ(自動リボ)の設定
- WEB明細サービスの利用
の二つの条件を満たすだけで年会費は4,000円に割引されます。マイペイすリボの自動リボについては「リボ払いは借金地獄転落への第一歩」で紹介しているように危険な決済方法ではあります。
ただし、マイペイすリボは、初月に全額を支払えば手数料が発生しない仕組みになっているので、マイペイすリボの設定を変更して毎月の最低支払金額を上限にまで上げておけば、実質リボ払いにならず、年会費割引だけを受けることができます。
詳しくは「三井住友カードを年会費無料にするマイペイすリボの活用方法」の記事でやり方を説明しています。そんなに難しいものではないですし、一度の手続きで終わるのでぜひ利用しましょう。
ゴールドカードへのランクアップ時には特典もある
また、三井住友VISAプライムゴールドカードから三井住友VISAゴールドカードへの切り替えの際には「継続サンクスポイント(2500円相当)」や「プレミアムグルメクーポン」などの特典が提供されます。
20代でゴールドカードを持ちたいならお得な一枚
三井住友VISAプライムゴールドカードは、20代でゴールドカードを持ちたいのであれば最適な一枚であるといえます。
年会費は実質1,500円という「なんちゃってゴールドカード」のような年会費でありながら、本物のゴールドカード相当の空港ラウンジ利用などの特典を受けることができます。
三井住友カード
三井住友カード公式ホームページ
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。