

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードのように使えるプリペイドカード・デビットカード
クレジットカードのように使えるプリペイドカード・デビットカードというのは、JCBやVISAなどのクレジットカード国際ブランドの決済システムを利用したプリペイドカードやデビットカードのことです。ブランドプリペイド、ブランドデビットなどと呼ばれることもあります。
カードとしての特徴はプリペイドカード(事前チャージ)、デビットカード(銀行口座からの直接出金)となりますが、クレジットカードが使えるお店でクレジットカードのように利用(決済)できるという特徴があります(※)
※一部店舗やサービスは非対応。
最大の特徴はクレジットカードのような「審査」がないこと。未成年の方や過去に金融事故を起こしていわゆるブラックリストに登録されている人でもカードを取得することができます。
ブランドデビットカードとブランドプリペイドカードの違い
この違いは、単純にデビットカード(銀行口座に入金されている範囲で利用できる)か、プリペイドカード(事前にチャージした金額の範囲で利用できる)かの違いになります。
子供のお小遣いのように利用金額を制限したい場合はプリペイドカード。預金残高の範囲なら利用しても問題ない(利用を自分でコントロールできる)ならいちいちチャージをしたりする必要がないデビットカードが便利です。
また、年会費やポイント付与などは各カードによって異なります。こうしたスペック面で比較してもいいかもしれません。
プリペイドカードの特徴
チャージの必要があります。
プリペイドカード名 | 年会費 | ポイント還元の有無や特典 |
LINE PAYカード(JCB) ※申し込みはスマートフォンのLINEアプリ上で行えます。 |
無料 | ポイント制度 2016年のプリペイドカードの本命といえるのがメッセージアプリ大手のLINEが提供を開始したLINE PAYカードでしょう。JCB加盟店で利用できるブランドプリペイドカードです。ポイント還元率は驚異の2%。クレジットカードを含めて還元率は最高峰です。 さらに、「ファミマTカード」を使ってコンビニチャージ(ファミリーマート)でさらにファミマTカード分の0.5%のTポイントも二重取りできます。 |
Vプリカ | 無料 | ポイントなし。カードレスタイプのバーチャルプリペイドカードです。 メリットは高い匿名性です。購入履歴を残したくない通販サイトなどでの利用に適しているといわれます。 |
デビットカードは各銀行の利用やサービスとの連携が強み
ブランドデビットカードはポイント還元率や年会費などの特徴以外にも、それぞれの銀行が提供しているサービスとの連携も重要な要素になる場合もあります。
デビットカード名 | 年会費 | ポイント還元の有無や特典 |
楽天銀行デビットカード(JCB) 銀行名:楽天銀行 |
無料 | ポイント制度 |
ソニーバンクWALLET(VISA) 銀行名:ソニー銀行 |
無料 | ポイント制度 ソニー銀行の外貨預金として預けている外貨を海外旅行などでそのまま外貨決済ができます。為替手数料などを考えるとかなりお得です。 |
JNB Visaデビット(VISA) ジャパンネット銀行 |
無料 | ポイント制度などは用意されていません。カードタイプとカードレスタイプがあり、カードレスタイプはカード番号を複数発行できます。 |
三菱東京UFJ VISAデビット | 1000円 初年度無料 |
ポイント制度 利用金額の0.2%分が毎月自動キャッシュバックされます。 |
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。