

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
P-oneカード スタンダード 請求時1%オフのわかりやすいカード
P-oneカード<スタンダード>はポケットカードが発行している年会費無料のクレジットカードです。最も大きな特徴といえるのが“請求時1%オフ”という比類ない特典があることです。
ポイント還元率1%というクレジットカードは少なくはありませんが、自動的に1%オフとなるカードは数少ないです。
請求時に自動的に割引されるので、ポイントが貯まっているなどを気にする必要があります。クレジットカードで得はしたいけれども、ポイントとか考えるのは面倒という方には最適な一枚となっています。
P-oneカード スタンダードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
カードブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ポイント制度 | 請求時に1%オフ(自動還元) |
審査 | 原則として18歳以上で ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方、 学生(高校生除く) |
海外旅行傷害保険 | なし |
国内旅行傷害保険 | なし |
ショッピング保険 | (海外限定):JCBブランドのみ50万円まで |
やはり大きいのは「請求時に1%オフ」というキャッシュバックにあたる部分です。
キャッシュバックタイプの強みというのは「ポイントの事を気にしなくてよい」という点が挙げられます。ジャックスカードが実施したクレジットカードのポイントに関するアンケートでは、カード会社の約5割に相当するポイントが使われずに失効していたというケースもあるそうです。
クレジットカードのヘビーユーザーの方であれば利用金額も大きいのでポイントが貯まりやすいでしょうが、そこまでカードの利用が多くない方は、失効させてしまう方も少なくないのでしょう。
一方で、P-oneカードスタンダードのような請求時に1%オフされるような場合はそういった「失効」のリスクがありません。
年間のカード決済額が少ない方には大変魅力的なクレジットカードであるといえるでしょう。
P-oneカードスタンダードに弱点はないのか?
一方で弱点と呼べる部分もあります。
- 100円未満の買い物は割引対象外
- 保険料やETC利用分は割引対象外
まず、P-oneカードスタンダードの割引きはお買い物の都度となっており、1円未満の割引額は切り捨てとなります。そのため、1540円のお買い物をしたときの割引額は15円で、40円相当の買い物の部分は切り捨てです。。1%オフであっても実質的にキャッシュバック率は1%を下回ることになります。
また、すべてのお買い物が割引対処杖は無く、ETC利用分、保険料の支払いといったように割引対象外の支払いもあります。
- サンリブ
- マルショク
- 電子マネーへのチャージ
- 金券類の購入
- 生命保険料、損害保険料などの各種保険料
- ETCカード利用分
- キャッシング利用分
これらの支払いに充てようと考えている方は要注意です。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。