

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
クレジットカードの特典を100%活用しよう
クレジットカードの特徴と言えば「ポイントサービス」ですが、ポイントといってもその価値は使う人によって異なるもの。また、クレジットカードにはポイント以外にも様々な「特典」が用意されていることも多いものです。特典をフル活用してこそ、クレジットカードを使いこなせていると言えるわけです。ここでは、クレジットカードの特典を100%活用するための方法の基本を説明します。
ポイント還元率+特典がカード活用のカギ
クレジットカードを賢く活用するためのカギと言えるのが、ポイントの活用とカードそれぞれの特典をフル活用することです。
ポイントは「ポイント還元率」で評価することでどのくらいのお得度があるのかが分かります。
その一方で、同じポイントでも使い道によって価値は変わってきます。それについても「ポイントの価値は利用方法で変わる」で説明している通りです。
また、クレジットカードの特典にしてもそうです。
このカテゴリーでは「付帯保険」や「割引サービス」「空港ラウンジサービス」「クレジットカードのデスクサービス」などのカード特典を紹介しますが、人によってはほとんど価値が無いものもあれば、すごくメリットを感じるということもあるでしょう。
このように、クレジットカードにおいて、皆にとって一番というものはありません。
そのひとそれぞれの生活習慣や趣味、買い物の動向などによって大きく変わってくるのです。
大きくクレジットカードの特典を分類すると下記のようなものがあります。
・ポイント・一律キャッシュバック
・特定利用における割引・特定費用のキャッシュバック
・特定の優待サービスが受けられる
・クレジットカードの付帯保険
・空港での無料ラウンジ
・デスクサービス
中でもクレジットカードにおいて大きく差がつく部分を太字にしています。
ポイントや一律のキャッシュバックは「還元率」「キャッシュバック率」で比較できますので、一律に比較することがある程度容易です。
その一方で、特定の利用方法をした時に受けられる特典や保有することで受けることができる優待サービスなどは人それぞれでメリットに感じる部分は大きく異なります。
「クレジットカードの特典比較」のコンテンツでは、こうした特典を中心にどのようなものがあるのかを紹介していきます。
また、そういった情報よりもより具体的にどのカードが自分に合っているのかを知りたいという方は「おすすめのクレジットカード特集」のページで、ある程度「○○な人にお勧めのカード」という形で紹介していきますのでそういったページも参考にしてみてください。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。