

楽天カード 楽天市場での買い物は2%還元。楽天外でも常時1%のポイント還元率。年会費無料。 |
リクルートカード 基本ポイント還元率が1.2%と高く、年会費無料という点が最大の強み。取り合えずお得な一枚 |
dカードGOLD ドコモユーザーが圧倒的にお得なクレジットカード。ドコモ、ahamo、ドコモ光ユーザー向け |
dポイントのお得な貯め方、使い方など活用方法のまとめ
dポイントはもともとはドコモポイントというNTTドコモのポイントプログラムでしたが、dポイントとして生まれ変わり、TポイントやPontaポイントなどと同じ「共通ポイントカード」となりました。
ドコモの利用でポイントが貯まるのは従来通りですが、dポイントカードをポイント加盟店で提示をすればdポイントが貯まるようになります。加盟店はローソンなどのコンビニも展開しており、使い道は広がっています。
クレジットカード一体型のdカードも発行されており、こちらを利用すればクレジットカード払いでも100円あたり1ポイントを貯めることができます。
dポイントのお得な貯め方
dポイントは以下のような貯め方があります。
- ドコモの利用料金(携帯、光インターネット)の1%または10%
- dポイントカード加盟店でお買い物提示(100円あたり1ポイント)
- dカード(クレジットカード)で決済(100円あたり1ポイント)
- dケータイ払いプラスならネットショッピングがお得
ドコモの利用料金(携帯、光インターネット)の1%または10%
ドコモユーザーの方は旧ドコモポイントと同様に携帯電話料金や光インターネット(ドコモ光)の利用料金の1%または10%がポイントとしてたまります。
10%のポイントバックをもらうにはdポイントクラブの「ゴールドステージ」である必要があります。ゴールドステージは「半年のdポイント獲得が1万ポイント以上」または「dカードGold(クレジットカード)保有」のいずれかを満たす必要があります。
一番簡単なのはdカードゴールドを取得することです。年会費1万円のゴールドカードになりますが、月間のドコモ利用金額が1万円を超えている方であれば、「増加するdポイント>年会費」となりますので、dカードを作る方がお得になります。
この他にもdカードゴールドにはいろいろな特典がありますので「dカードGOLDのサービス内容やポイント、年会費などを徹底比較」をご覧ください。
dポイントカード加盟店やdカード(クレジットカード)でお買い物
dポイントは共通ポイントカードなので加盟店でポイントカードを提示すればポイントが貯まります。また、dカード(クレジットカード)にはdポイントカードも一体となっておりますので、dカードでクレジットカード払い(電子マネーiD払いを含む)をすれば、ポイントカード+クレジットカードの二重でポイントを貯めることができます。
d払いならネットショッピングがお得
dポイントカードに会員登録している人が利用できるサービスが「d払い(旧:dケータイ払いプラス)」です。
こちらdアカウントを利用してネットショッピング等で支払いが出来るサービスです。
d払いができる通販サイトの場合、利用額の1%〜5%のdポイントがもらえます。また、街のお店でもスマホ決済(コード決済)として利用可能で利用額の0.5%〜のポイントが貯まります。
支払いはクレジットカード払いができるのでdカード(クレジット)で支払いをすればさらに1%分のポイント二重取りが可能です。
dポイントのお得な使い方
dポイントは「ドコモユーザー+dカードゴールド」の組み合わせ技を利用すると驚くほどのスピードでポイントが貯まっていきます。
そのため、貯まったポイントをどうしようか……と思ってしまう方も多いかもしれません。というわけでdポイントのお得な使い方をいくつか紹介します。
もちろん、普通にローソンなどのdポイント加盟店で買い物に使ったり、ドコモの携帯やスマホ購入時に使うっていう手もありますが、お得な交換も一つの手ですよね。
ローソンで「お試し引換券」と交換する
お試し引換券はdポイントを使って、特定の商品と交換することができるサービスです。
通常の価格よりも少ないdポイント(半額程度)でポイント交換が可能です。欲しい商品があれば一番お得といえます。
dポイントの価値を最大に高めたいというのであればこのお試し引換券がもっともお得になるはずです。
発券はロッピーから行えます。一部商品はお試し引換券のWEBページから予約することもできます。予約するほうがかなりスムーズなのでおすすめです。なお、予約をする場合はローソンID(無料)が必要になります。
JALマイルと交換する
dポイントはポイントをJALのマイル(マイレージ)と交換することができます。1口5000ポイントからで2500JALマイルと交換することができます。
マイル交換レートは50%(1マイルあたり2円相当)ということでJALマイル交換レートではほぼ最高水準となっています。
今月のおすすめクレジットカード
クレジットカードに対する口コミ大募集
現在利用されているクレジットカードを使ってみても感想や評価などを募集しています。みなさんのクレジットカード選びのためにぜひご協力ください。